「2025年旅券」について

令和7年2月3日
パスポくん

【安全に!】

2025年3月24日の申請受理分から、偽造・変造対策を大幅に強化した「2025年旅券」の発給を開始予定です。
 
国際民間航空機関(ICAO)の勧告等を踏まえ、
顔写真ページがプラスチック基材となり、レーザーで印字・印画されます。

現行では旅券は申請者から申請を受理した在外公館や国内旅券事務所に配属されている作成機を用い、それぞれの拠点で作成作業が行われ旅券を作成・交付していますが(分散作成方式)、「2025年旅券」は日本国内の国立印刷局で集中的に作成され(集中作成方式)、在外公館に配送のうえ、申請者に交付されます。

国立印刷局から配送するため、国外(在外公館)では申請から交付まで最短でも約1か月程度必要になります。

海外旅行を計画したら旅券の申請もお早めにお願いいたします。


また現在お持ちの旅券は有効期間まで使えます。
この機会に是非現在お持ちの旅券の有効期間が十分かご確認いただき、早めの旅券の切替申請をご検討下さい。
(旅券の残存有効期間が1年未満の場合に切替申請が可能です。)


この旅券の集中作成開始に伴い、3月24日以降は書面申請の場合の遠隔地居住者の即日発給サービスを終了いたします。 

 

【便利に!】

オンライン申請により旅券新規申請及び切替申請(残存有効期間が1年未満の更新)が可能であります。
オンライン申請なら、在外公館を訪問するのは旅券受け取り時の一回のみとなります。

オンライン申請の方法はこちらより。
パスポート申請はオンライン在留届から(ORRネット)

オンライン在留届を既に出されている方・・・・こちらより
在留届を以前紙で提出された方で今後
オンライン化】をご希望の方・・・領事部メール(consuladojp@sg.mofa.go.jp)までオンライン化希望とご連絡下さい


戸籍情報のシステム連携

3月24日以降オンライン申請では戸籍情報がシステム連携【注*】されるため、別途戸籍謄本の原本を提出する必要がなくなります。戸籍謄本の原本の取得費用も掛かりません。
【注*】申請者がマイナンバーカードを使ってマイナポータルで戸籍連携に同意の上、オンライン申請を行う必要があります。

【ご注意ください】

書面申請の場合の遠隔地居住者の即日発給サービスの終了

これまで当館から遠方にお住まいで、書面での申請を希望する邦人の方には、当館来訪時に旅券申請を受理し、即日発給していました。

一方旅券の集中作成開始に伴い、こうした対応が困難となるため、3月24日以降は事前予約に関わらず、当館来訪時の旅券の即日発給のサービスを終了いたします

このため、遠方にお住まいの方におかれては、是非オンライン申請の利用を御検討ください。
オンライン申請頂ければ、来館いただくのは交付の際のみとなります。



本邦ご親族の旅券
本邦のご家族におかれましても、具体的な渡航予定がなくても急遽渡航する必要が生じる場合に備え、旅券を取得しておくようご助言をお願いします。